TOMODACHIYA鉄道日記

 私が撮影した列車や乗車した列車の記録をアップさせていただいています。  基本的には「不定期更新」となっていますので、あしからずご了承願います!

 本日の(PM6:10)廃車置場の様子です。
 解体線の一番左側に置いてあったE351系と思われる車両の姿が無くなっていますので、たぶん、工場内に取り込まれたものと思われます。また、昨日までは、そのE351系の後方に見えていた115系も奥側に引き込まれているようなので解体作業も順調に進んでいることが伺えます。
 もしかすると、明日には次の編成が解体線送りになるかもしれませんね。

 廃車置場は画面左から、205系(ハエ28編成)、E233系?(仮置きでしょうね。)、211系5連、107系(R6+R17)、107系(R11+R10)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19と並んでいます。


イメージ 1
PHOTO:本日の廃車置場の様子




イメージ 2
      PHOTO:107系の後方に湘南色の屋根が見えていますね…。

【撮影日:平成29年 7月 6日(木)】

鉄道コム 
↑クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます

 本日の(PM6:00)廃車置場の様子です。
 月曜日に「一時仮置きと思われる」車両の移動があった関係でだいぶ賑やかになった廃車置場です。解体線の奥に見えていた115系の姿も見ることができなくなりましたので、解体作業も順調に進んでいることが伺えます。

 廃車置場は画面左から、E351系?(仮置きでしょう…)、205系(ハエ28編成)、E233系?(仮置きでしょうね。)、211系5連、107系(R6+R17)、107系(R11+R10)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19と並んでいます。


イメージ 1
PHOTO:本日の廃車置場の様子


 月曜日から廃車置場の一番左側にE351系と思われる車両が見えるのですが、なんとなく塗装をしていないようにも見えますし、なにか保護フィルムのようなものが貼られているようにも見えるのですが、気のせいでしょうか?
 まあ、これから塗装をするのかもしれませんが、できれば今までと違う色で…なんてことも思ったりしています。


イメージ 2
     PHOTO:なんとなく色が塗っていないようにも見えるのですが…

【撮影日:平成29年 7月 5日(水)】

鉄道コム 
↑クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます。







 本日の(PM6:05)廃車置場の様子です。
 先週末からずっと雨が降っている感じで、廃車置場観察もままならぬ状態が続いています。  
 昨日、いっきに廃車置場の車両が増えましたので(仮置きの車両ですが…)、日々、動きがあってもおかしくないだろう…と思って観察に行ったのですが、今日のところは動きがありませんでした。早く梅雨が明けて欲しいですね。

 廃車置場は画面左から、E351系?(仮置きでしょう…)、205系(ハエ28編成)、E233系?(仮置きでしょうね。)、211系5連、107系(R6+R17)、107系(R11+R10)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19と並んでいます。


イメージ 1
PHOTO:本日の廃車置場の様子

【撮影日:平成29年 7月 4日(火)】

鉄道コム 
↑クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます。







 本日の(PM6:10)廃車置場の様子です。
 先週、解体線の115系(T1030編成とT1040編成)が入りましたので、今週はこちらの解体作業が中心になりそうなので解体線には動きはないだろう…と思って見に行ったところ、車両が増えていてびっくりでした。
 まあ、仮置きの車両だとは思いますが、色々と動きのあるのは楽しいことです!


 廃車置場は画面左から、E351系?(仮置きでしょう…)、205系(ハエ28編成)、E233系?(仮置きでしょうね。)、211系5連、107系(R6+R17)、107系(R11+R10)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19と並んでいます。


イメージ 1
PHOTO:本日の廃車置場の様子





イメージ 2
PHOTO:205系の左側はE351系でしょうか?奥側はグリーン車のようです。





イメージ 3
PHOTO:205系と211系の間はE233系かな?




イメージ 4
PHOTO:長総の電留線にはEF64-37+カシオペアの姿も確認できました。

【撮影日:平成29年 7月 3日(月)】

鉄道コム 
↑クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます。









 本日の(AM6:35)廃車置場の様子です。
 今日は「日曜日」ということで、たぶん、廃車置場には動きが無いと思いますので、空気が澄んでいる早朝の観察です。
 6月ほとんど凄きの無かった廃車置場ですが、月末、ようやく115系が解体線送りになりましたので、今週はこちらの解体作業が中心になるものと思われます。

 また、昨日、工場建屋脇に赤いラインカラーの車両が突如現れたところをお伝えしたところ、この車両については京葉線で使用されているE233系だという情報をいただきました。この場所を観察していると色々なラインカラーの車両を見ることができ、鉄道ファンとしては楽しい限りです!

 廃車置場は画面左から、205系(ハエ28編成)、211系5連、107系(R6+R17)、107系(R11+R10)、クロ253、DD16-30※+EF62-3、ED60-1+EF63-19と並んでいます。


イメージ 1
PHOTO:本日の廃車置場の様子





イメージ 2
PHOTO:205系と解体線に入った115系T1030編成をアップ気味に…。




イメージ 3
PHOTO:107系をアップ気味に…




イメージ 4
PHOTO:工場建屋脇に置いてあるE233系を俯瞰気味に…




イメージ 5
PHOTO:こちらは中間車両のようです。

【撮影日:平成29年 7月 2日(日)】

鉄道コム 
↑クリックすると「鉄道コム」のHPに移動できます。

↑このページのトップヘ